
先輩メッセージ(先輩看護師の声)

-
カテゴリー
新卒
-
入職年
2024年
-
所属
中央手術部
-
名前
M・I
-
卒業校
医療専門学校水戸メディカルカレッジ
【入職を決めた理由】
私はがん看護に興味があったため入職を決定いたしました。祖父をがんで亡くしており、祖父が闘病中に書いた日記を見た際、がん闘病の辛さを知りがん看護に興味を持ちました。がん専門病院を探していく中で、当院は国内でもトップクラスのがん医療を提供していることを知りとても魅力を感じました。また、教育体制も充実しており、クリニカルラダーレベルに沿ってキャリアアップできるよう継続的な支援を受けることが出来ることも入職を決定した理由です。充実した教育体制の中で、専門的な知識・技術を身に着けていきたいと感じました。
【病院選びで重視した点】
私は、がん看護に興味があったためがんの専門病院を探しました。そして、がん看護師としての知識と高い技術を身に着けていきたいと強く感じていました。そのためがんの専門病院の中でも国内でトップクラスのがん専門病院であり、他の病院では学べない高水準の医療を身近に感じられる病院という点を重視して病院選びを行いました。また、がんという専門性の高い看護技術を身に着けたいと考えていたため、専門看護師や認定看護師が多数在籍しており、教育体制も充実している当院に魅力を感じました。
【1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと】
手術室に配属され、学生の頃にほとんど学習することのなかったことを1から勉強していかなくてはならない事が大変でした。また、手術を受ける患者さんとそのご家族への声掛けにも苦労しました。手術に来られる患者さんは、大きな意思決定をして手術室に入室するので、表情に出さなくても不安を感じているはずです。その中で未熟な私が患者さんへどのように接し、声をかければよいのか悩み先輩に相談したりしました。手術が終わり、麻酔から覚醒した患者さんの安心した表情を見ると嬉しく思うとともに達成感を感じます。
【新人研修内容の特長】
新人研修は定期的に実施され、少人数で行う看護技術習得のための演習や新卒看護師全体での座学など研修方法は様々です。少人数での演習は、10名程度のメンバーが集まり、技術の習得に向け演習を行います。少人数に対し教育担当者が数名で丁寧に技術を教えて下さるため、安心して実践に活かすことが出来ます。また、入職当初、手術室での基礎看護技術を実施する機会の少なさに最初は不安を抱いていましたが、当院では手術室でも基礎看護技術習得のための勉強会が業務内で組まれており安心することが出来ました。また、新人看護師にはプリセプター、アソシエイトプリセプターの看護師が付き学習面や精神面でサポートして下さり、新人ひとりひとりに対し成長をバックアップしてくれる体制が整っています。