先輩メッセージ(先輩看護師の声)

S・O
  • カテゴリー

    新卒

  • 入職年

    2024年

  • 所属

    血液腫瘍科

  • 名前

    S・O

  • 卒業校

    青森県立保健大学

 

【入職を決めた理由】

当院では、患者中心としたチーム医療が行われており、様々なサポートチームやケアチームの体制が整えられています。そのため、患者さん1人ひとりに寄り添った、より専門的で質の高いケアを提供出来ると感じました。また、病院説明会に参加した際、「支えられて支える人になる」という言葉に強く惹かれました。私は、がん患者さんが、がんと共にその人らしく生きて行けるよう、患者さんやご家族の方と治療や療養生活について一緒に考え歩めるような看護を実践したいと感じており、当院でなら自分の考える看護観を実現できると感じました。さらに、専門性の高いスタッフから先進的ながん看護の知識や技術を学べる環境に身を置き実践したいと思い、入職を決めました。

 

 

【病院選びで重視した点】

私は、がん看護を学びたいと感じていたため、がん専門病院での就職を希望していました。その中でも、最先端の医療が提供されており、専門看護師や認定看護師が多く在籍する専門性の高い看護を提供する病院であることに着目しました。また、新人教育体制の充実に加えて、キャリアアップのための継続的な教育体制が整えられているかも病院選びで重視しました。

 

 

【1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと】

入職当初は、分からないことや出来ないことも多く、患者さんとコミュニケーションをとることにも緊張していました。また、多くの患者さんを受け持っていくなかで、扱う抗がん剤の種類が増えていき、その抗がん剤の作用や副作用などの知識が無いため、慣れない環境で働きながら自己学習を進めていくことに苦労しました。しかし、プリセプターやアソシエイトの先輩が自分のペースに合わせながら学習内容を提示してくれたり、技術練習の機会を設けてくれたため、できることが徐々に増え、知識も着実に身につけていくことができました。患者さんから感謝の言葉をもらったり、繰り返し入院してくる患者さんに名前を覚えて頂いたりした際は、とても嬉しく、やりがいを感じます。

 

 

【新人研修内容の特長】

当院の研修は、自部署では経験することできない内容の講義や演習も研修内容に組み込まれているため、新たな知識や技術を身につけることができます。また、演習では教育担当の先輩が新人看護師の傍で指導してくれるため、確実に技術を身につけることができ、様々なアドバイスを頂ける環境となっています。さらに、研修中はグループワークなどを通して、他部署の同期と交流する機会が設けられいるため、毎回の研修がとても楽しみです。