先輩メッセージ(先輩看護師の声)

T・N
  • カテゴリー

    新卒

  • 入職年

    2024年

  • 所属

    婦人科・肝胆膵内科

  • 名前

    T・N

  • 卒業校

    東京都立荏原看護専門学校

 

【入職を決めた理由】

自分自身の入院経験から、辛い治療中に一番近くで見守り、支えてくれた看護師の皆さんに憧れを抱いたことが、看護師を志したきっかけです。多くの実習をはじめとする看護学校での学びを通して、がんと診断され、病と共に生きていく患者さんに寄り添い、心身共に支えになれるような看護師になりたいと思うようになりました。また、生涯で2人に1人ががんに罹患する現在、がん看護の分野は今後益々必要性が高まると考えられます。当院は、国内初のがん専門病院として高度な医療を提供し続け、患者さんの期待に応えられる信頼される看護を実践していること、そのための研修制度も充実していることに大変魅力を感じ、入職を決めました。

 

 

【病院選びで重視した点】

一つ目は、その病院で学びたいことがあるかどうかです。自分自身の治療経験や看護学生時代の実習での体験を通して、がん看護や急性期医療に興味を持ち、卒業後はがん看護を専門に行いたいと思うようになりました。そのため、がん専門病院やがん治療に力を入れている病院かどうかを重視して選んでいました。 次に、教育体制です。当院は新卒看護師1人にプリセプターが1人つくことで日々細やかな指導が受けられること、ラダーレベル別に応じた研修が定期的にあり段階的にスキルアップできること、更に専門看護コースもあることから就職後もその時の自分の状況ややりたいことに対してサポートが受けられる環境が整っていると感じました。

 

 

【1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと】

入職したての頃は業務の流れを覚えること、看護技術を身につけることで精一杯でした。現在はそれぞれの患者さんに必要なケアや処置を行いながら、日々変化する患者さんの状態を細かく観察し、異常を見逃さないようにすることに苦労しています。今は先輩のアドバイスを受けながら実施していますが、自ら個別性を踏まえた看護を提供できるようになりたいと思っています。 嬉しかったことは患者さんからの「ありがとう」や「あなたが担当で嬉しい」という感謝のお言葉をいただいたときです。治療を終え笑顔で退院される患者さんを見送るときや、手術後など状態が回復されたことを患者さんと一緒に喜べるときがとても幸せです。

 

 

【新人研修内容の特長】

入職してすぐに3日間の看護技術研修があります。新卒看護師3人に対して教育担当者1人がつくため、大人数での研修と比べてより手厚い指導が受けられます。研修内容は点滴のプライミングと投与、血糖測定、インスリン皮下注射、静脈血採血などです。最終日には2日間で学んだ技術を踏まえ模擬患者を設定し、指定された時間内に電子カルテから情報を取り必要な処置を実施するというシナリオトレーニングがあります。何度も練習した技術であっても、実践に近い環境下で実施することでとても緊張したのを今でも覚えています。あらかじめ研修でその緊張感を感じられたのは、その後病棟で実際に患者さんに実施する上でとても役立ちました。