先輩メッセージ(先輩看護師の声)

Y・U
  • カテゴリー

    新卒

  • 入職年

    2024年

  • 所属

    消化器外科

  • 名前

    Y・U

  • 卒業校

    足利大学

 

【入職を決めた理由】

がん看護について大学の講義を通して学んでいく中で、より深くがん看護について学んでいきたいと思う気持ちが強くなっていったのがきっかけで、がんを学べる病院を探べ始めました。その中で、がん研有明病院は、高い技術を必要とする症例がとても多く、日本で1番伝統のあるがんの専門病院だと知り、ここで1から多くの知識を吸収し、あらゆるがんに対する看護を学び、看護師としての自分のレベルを向上させていきたいと強く感じたことが入職を決めた大きな理由です。

 

 

【病院選びで重視した点】

重視した点は、専門的ながん看護を実践できる病院であることと教育体制の充実です。1年目は看護師としての基盤を作るために1番重要な時期と言われているため、その重要な時期を無駄にしないように、しっかりと学べる環境(新人研修の豊富さ、プリセプター・アソシエイト制度など)が整っている所を重視して見ていました。また、就職説明会で実際に働いている看護師の方たちがにこやかで明るい方が多く、雰囲気の良さが伝わったことや、先輩看護師に分からないことをすぐに相談できるという声を聞けたことも心に残り、選びました。

 

 

【1年目に苦労したこと、嬉しかったこと、よかったこと】

入職して間もない頃は、毎日とても不安で1日1日自分の仕事をしっかりとやっていこうと必死でしたが、様々な学びを得た現在は看護師として少しずつ成長できていると感じています。処置やケア、薬剤や病態など、分からないことが多くあり、自宅で勉強したり、病院で急いで調べたりすることもありますが、少しずつ分かってくると自信を持って行えるようになり、一つ一つの仕事が楽しく感じるようになりました。良かったこと・嬉しかったことは、知識が増えたり、技術が伸びたり、自分自身の成長を実感できたことです。 看護師として働くことが出来て、辛いことや苦しいことも、これからもっと経験していくとは思いますが、充実した時期を過ごせていると感じています。まだまだわからないことや、できないこと、ミスなども山ほどありますが、徐々に先輩方の様にレベルの高い看護師を目指して日々学び続けていきたいと思っています。

 

 

【新人研修内容の特長】

・看護師にとって必要となる基本的な知識や技術を一つ一つ丁寧に段階的に研修で学べる仕組みが整っています。教えてくださる教育担当の看護師の方々もとても優しく質問などをしやすいため、学ぶ環境が整っていると感じました。また、説明もとてもわかりやすく、常に私たち目線で指導をしてくださっているおかげで学ぶ意欲が向上します。

・ケアや処置をするのにあたり、必要な知識や技術を研修で教えてくださるため、実際にケアを行う際に、自分自身の恐怖心を軽減できていると感じています。また、患者にとっての負担も減るため、新人研修で行う内容はとても役に立っています。