
お知らせ
2025.07.07
教育通信を掲載いたします~教育通信第123号~
2025年6月10日(火)にがん研究会有明病院 専門看護コース 放射線治療看護(参加者5名)、2025年6月20日(金)にがん研究会有明病院 専門看護コース がん性疼痛看護(参加者5名)が行われました。
~研修フィードバックより~
・放射線治療計画から照射部位、照射範囲、照射方法、線種、1回線量、総線量などが把握できるため、有害反応を予測することができる。患者へ症状の発生時期や経過、症状出現時の対処方法について指導するのに役立つと思う。
・疼痛の分類や全人的苦痛に関して普段考えることがなかったため一度立ち止まって考える機会になった。 PCTにまかせっりきになってしまい、オピオイド換算表を見ることがなかったが、今回薬剤の増量等を考えることができた。 情報の整理やオピオイド換算表で考えることで見えてくることもあるため、今後病棟でも考えていきたい。
プリセプター研修②1班・2班
2025年6月24日(火)にがん研究会有明病院 プリセプター研修(参加者49名)が行われました。
~研修フィードバックより~
・様々な部署での新人教育の仕方や現状を聞くことで、より良いものを吸収し、自身のモチベーションを上げることにも繋がった。
・自分がどのように関わるべきか解決していくべきか悩んでいることは、自分たちだけでなく他の部署の方も抱えている悩みであると言うことを知り、乗り越えていくべき課題であると言うことを再確認した。その中で、一緒に解決策を考えたり、他部署での取り組みを伺うことで新たな気づきもあり、今後のプリセプティとの関わりや指導に活かしていきたいと感じた。
レベルⅣ臨床倫理②
2025年6月25日(水)にがん研究会有明病院 レベルⅣ臨床倫理②(参加者10名)が行われました。
~研修フィードバックより~
・グループメンバーやアドバイザーの意見を聞けて、どのように取り組んでいけばよいかの道筋がみえた。 グループメンバーの取り組みについても、自身が普段行っていることを振り返る機会となった。
・グループメンバーやファシリテーターの方に話すことで、自分の考えもまとまり、やりたいことが整理できた。